チュニジア旅行 7日目 カルタゴ遺跡② リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 10, 2021 アントニヌス浴場跡*アントニヌス浴場は、2世紀半ば当時のローマ帝国皇帝アントニヌス・ピウス(五賢帝の4番目)の時代に建造された。6世紀の東ローマ帝国時代まで使用されたが、イスラムのウマイヤ朝が支配するようになると廃墟となった。映画『テルマエ・ロマエ』ではないが、ローマのカラカラ浴場跡やイギリスのバースなどでもわかるように、ローマ人はお風呂が大好きだった。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
中央ヨーロッパ周遊 5日目 ザルツブルク 2月 03, 2022 ザルツブルク ザルツブルクはオーストリア西北部にあり、古来岩塩の製造・販売で栄えた町。 「ザルツ」は塩、「ブルク」は砦を意味する。 モーツァルト生誕の町であり、映画『サウンド・オブ・ミュージック』のロケ地でも有名。 ミラベル庭園 『サウンド・オブ・ミュージック』のロケ地となった庭園。 ここで「ドレミの歌」が歌われた。 ペガサスの泉 正面上方に見えるのはホーエンザルツブルク城 ドレミの階段 左手の白い建物は1606年建設のミラベル宮殿 当時の大司教が愛人(!)のために造らせた。 * 市内散策 指揮者カラヤンの生家 ザルツァッハ川 ここからもホーエンザルツブルク城がよく見える 歩行者専用のマカルト小橋 橋の南京錠は北イタリア、ケルンなどでも見かけた。 ゲトライゼガッセ(ゲトライゼ通り) 黄色の建物がモーツアルトの生家 25才のときまでここの3階に住んでいた。 レジデンツ広場 レジデンツ広場の左奥にあるモーツァルト広場 ここにもモーツァルト像が ザルツブルク大聖堂 聖母マリア像 よく見ると頭の黄金の冠は背後の教会にある。 * ザルツブルクのホテル(メルキュール・ザルツブルク・シティ) ホテルのレストランで夕食 ザルツブルクは、まさにモーツァルトと『サウンド・オブ・ミュージック』のロケ地の町。 続きを読む
ポーランド旅行 1日目 関空~ヘルシンキ~クラクフ 2018年4~5月 10月 13, 2021 関空~ヘルシンキ 二度目のフィンエア(ビジネスクラス) ウェルカムシャンパン、ビジネスクラスはこれが嬉しい。 1回目の機内食 2回目の機内食 ※ ヘルシンキのラウンジ ※ ヘルシンキ~クラクフ ※ クラクフのホテル(GRAND HOTEL KRAKOW) 続きを読む
チュニジア旅行 5日目 マトマタ 11月 08, 2021 朝のホテル * マトマタ ベルベル人(北アフリカの先住民族、8世紀以降イスラム化)の住む穴居住宅 * スターウォーズホテルと昼食 ルークがハンソロと出会う酒場 * このホテルは、『スターウォーズ』のロケ地の一つで、 惑星タトゥイーンの撮影現場のシディ・イドリス。 続きを読む
コメント
コメントを投稿